ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月13日

冬キャンプの準備

みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ くまりん★です。

今年は本格的に、冬キャンプデビューしようと思っています。

昨年は、ギリ11月終わりくらいにキャンプしましたが、場所が南国片添ヶ浜だったので

なんとかペットボトル湯たんぽぴよこ2のみで生還しました。

今回、冬用に財務大臣からご提供いただきました2ルーム新幕で、本格的に冬キャンプに挑むにあたり

素晴らしい暖房器具を用意しましたクラッカー

指差し下こっれでーす









ええ、そうですよ。ごくふつーの石油ストーブですよ。それがなにか?(笑)

このストーブ、バカにしてはいけませんよ!

なんたって10年以上封印されてましたからガーン(笑)

結婚する前に、奥さまが使用していた物で、結婚後ファンヒーターを買うなどして使わなくなって、何となく捨てずに残ってたのです。

製造番号のところに、2002~とかいう番号が記載あるので、2002年製造物かもしれませんガーン

メーカ名も、パナソニックでなくナショナルでした(笑)

当然あるもの使えるものを使え!!主義の我が家ですから、長い眠りから覚めていただきました。

と、いうことで本日、炎上炎したら怖いので日差しがとても暑い暖かいなか、点火テストしました。

さすがに電池着火は、そのあたりの部品がショートしたら怖いので、レバーを点火位置にして芯に直接チャッカマン炎

、、、、、、、、、、、、点かないなガーン やっぱりだめかな?

しばらくして再度チャッカマン炎 うわあ!!!!! 超燃えた!!!!!ガーン

どうも、芯の部分(毛毛毛みたいな部分)が、完全に灯油が乾ききっていたみたいで、逆にしばらく待ってたら

灯油がしみすぎたみたいです⇒で超燃えた(笑)

しばらく燃焼させてみて、明るいところだったので赤くなっているのがよくわかりませんでしたが

しっかり暖かさを(日差しのほうが熱かったわ(笑))感じたのでOKでしょうナイス

と、いうことで、今度のキャンプで実戦デビュー予定ですが、問題はどうやって運ぼうかなガーン


現状で積載ギリギリなのに(笑)

荷物ダイエット作戦だな(笑)