ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年10月21日

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬

みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ

時々キャンプギアネゴシエーターの くまりん★です。






さあ、何だかんだで1ヶ月にわたって展開された「くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」もついに・・・・・

最終回です!!
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)


いや~長かった。
ハッキリ言って・・・・・

刻み過ぎたね( ̄▽ ̄)(笑)
途中離脱した読者様もいるでしょうね・・・
さあ、とりあえず最後までしっかりいきますよ!!

ここまでのお話はコチラ指差し下
次に向かったのは・・・・・

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
舞台は一気に湯布院!!





阿蘇山エリアを離れて、次に向かったのは大分県の湯布院温泉温泉

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
ここまでのルートはこんな感じ。

当然走ったルートは有名な「やまなみハイウェイ」車
これまた素晴らしい景色の中走ったり、これまた素晴らしい美味しい食べ物のお店も道中に多数あり(笑)

なのに今回は、奥さま&ゆっきーさまがお昼寝してしまったので・・・・・

全てスルー!!(;゚Д゚)(笑)
1人さみしく運転しておりました

と、言うことでやまなみハイウェイも超お勧めなので・・・

実際に行ってみて確認して下さいm(__)m(笑)

で、到着した次の場所なんですが、コレも超有名な「湯布院温泉」。
その中で、我が家がやはり毎回行ってたところが「由布岳温泉」。
ココは立ち寄り湯だけの施設で、家族風呂がたくさんあるのが特徴。

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
1時間2000円なので、家族でならお得感満載キラキラ
湯布院温泉って、立ち寄りでも相場高いですからね

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
こんな感じで個室があります。

なので、家族で今回の旅の最後の温泉に入ろうと思って寄ったのですが・・・・・

まさかの満室で30分待ち(;゚Д゚)

え~?
ココって個室たくさんあったじゃん??
なんで満室??

と、思ったら最近コロナやらなんやらでお客が減ってるらしく、維持管理費減らすために稼働させてる個室を減らしてるそうです(T_T)
ココにも不景気の波が・・・

とは言うもの、ここまで来て温泉はいらないわけにはいかないので(笑)
すでに時刻は16時、帰ること考えたら30分も待てないので、フツーに男湯女湯に分かれて入ることに。
もちろん、温泉そのものはサイコーに良いものなので大満足OK
ちょうど出る時に、誰もいなくなってたので、ちょっと内部の写真を・・・

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
こんな感じで由布岳が見えるのです日の出

温泉で、疲れを癒したらそろそろ広島への帰路に。
高速道路に入る前に最後に立ち寄る場所2ヶ所へ下道で移動車

もちろん地図無しで問題なく走れるワタクシ(・∀・)(笑)

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
こんなルートで到着した場所は・・・

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬

ここも九州の道の駅人気上位の駅キラキラ
当然色んな美味しいものが売ってるのですが、時刻も夕方なので晩ごはん用に割引になったおにぎりやお弁当を購入(笑)
そして、大分県中津市と言えば・・・

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
中津からあげキラキラ

向かったお店は・・・

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
道の駅のすぐ近くにある「中津からあげ総本家もり山」さん黄色い星

絶対の美味しさなので、ここもルートが合えば必ず寄ってるお店です。
ここで、おかず用に唐揚げをゲット。
おかげで・・・
車の中がすぐに唐揚げ臭だらけになりましたよ(笑)

で、晩ごはん食べたら高速道路に入って、いよいよ広島に向けてひたすら激走車

くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
関門海峡を渡るころには辺りも真っ暗にキラキラ
キレイだぜ!!

そして九州ともお別れして、途中休憩を入れながら22時30分頃無事に帰宅家


こうして、6年ぶりの阿蘇山家族旅行が終わりました(^^)
1泊2日の旅行なのに、夜中から出発してたのでスゴイボリュームだったでしょ??(笑)
我が家の旅行とはこんな感じなのです汗

今回レポも細かく刻んだのは、色々お勧めスポットなどを紹介したくて刻んでみました。

ムダに刻んだわけではないですよ!!(;゚Д゚)(笑)

走ったルートも、走りやすいとか景色がいいとか通りに色んなお店があるとかな道ばかりなので、旅行ルート作成のご参考になればと(^^)


今回は、過去に行ったことある場所ばかり行ってみたのですが、6年の歳月で良くも悪くも色々な変化が感じられました。
でも、阿蘇山は変わらず癒しを与えてくれるところでしたハート

天気予報も2日目が昼から雨予報だったのですが、当日雨どころかずっと晴れて景色もサイコーに輝いてました!

コレがハゲ晴男の力よ!!( ゚Д゚)(笑)

コレでリフレッシュしたから仕事頑張るぞ!!
っと、思たけど楽しすぎたせいでロス状態で仕事がやる気起きませんでしたよっと(笑)

あれからすでに1ヶ月過ぎましたが、今の心境は・・・・・


早くまた阿蘇に帰りたい!!(=゚ω゚)ノ(笑)
と、いう心境でしたよっと(笑)



と、言うことで長々とお付き合いいただきましたが、くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」レポはこれにて・・・・・





お・し・ま・いバイバイ






さあ、キャンパーに戻ろう(笑)





このブログの人気記事
新ブランド「ラーテルワークス」のテント発見!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
新ブランド「ラーテルワークス」のテント発見!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

タフスクリーン2ルームハウス新型が発売開始!!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)
タフスクリーン2ルームハウス新型が発売開始!!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)

キャンプ沼は恐ろしや((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)
キャンプ沼は恐ろしや((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)

クーラーボックス・・・買い替えか??(;゚Д゚)
クーラーボックス・・・買い替えか??(;゚Д゚)

セリアからワークマンプラスにも行ってみた(=゚ω゚)ノ
セリアからワークマンプラスにも行ってみた(=゚ω゚)ノ

同じカテゴリー(こんなところに遊びに行きました)の記事画像
全ては世羅に始まり世羅に終わる・・・( ̄▽ ̄;)(笑)
おはようございます(・∀・)
キャンプに行けないならステーキ丼だ!!( *´艸`)(笑)
2025年初詣ドライブ行ってきた(=゚ω゚)ノ③
2025年初詣ドライブ行ってきた(=゚ω゚)ノ②
2025年初詣ドライブ行ってきた(=゚ω゚)ノ①
同じカテゴリー(こんなところに遊びに行きました)の記事
 全ては世羅に始まり世羅に終わる・・・( ̄▽ ̄;)(笑) (2025-03-30 21:14)
 おはようございます(・∀・) (2025-03-30 06:48)
 キャンプに行けないならステーキ丼だ!!( *´艸`)(笑) (2025-01-27 22:00)
 2025年初詣ドライブ行ってきた(=゚ω゚)ノ③ (2025-01-14 21:32)
 2025年初詣ドライブ行ってきた(=゚ω゚)ノ② (2025-01-09 22:50)
 2025年初詣ドライブ行ってきた(=゚ω゚)ノ① (2025-01-06 22:05)

この記事へのコメント
こんばんわ!
家族で良い思い出が出来ましたね!良かった!良かった!
色んな写真の中に私の生き霊が写ってるかも?どこかなぁ~?(笑)
Posted by ぱーちゃんぱーちゃん at 2023年10月23日 20:06
ぱーちゃんさん

ホント久しぶりの旅行はサイコーでしたよ(*^^)v
あ、あなたの生霊移ってる写真はすでに除霊してますのでご安心を(笑)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2023年10月25日 23:01
こんにちは!
あれ!?何回かコメント入れたのに…消えてる(^^;;
阿蘇レポお疲れ様でした!
有益な情報ありがとうございます。
雄大な景色、温泉、美味しい食べ物♪
行きたい!うちもくまりん★さんちみたいな家族写真撮りたい!
同じルート巡ってるかもしれません笑
Posted by soramame2009soramame2009 at 2023年10月26日 08:57
soramame2009さん

あら?そうなんです?
少なくとも僕は削除かけてませんよ(笑)

今回、色々旅の参考になるように作ってみたので、是非ともご利用下さいね(・∀・)
家族写真、若干無理やり撮った感じです。
妻も子供もえー?とか言ってました( ̄▽ ̄;)(笑)
同じルート・・・
くまりん★観光社のプランはわりとハードな気が・・・(笑)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2023年10月27日 15:20
長編熊本家族旅行、お疲れさまでした。
くまりんさんの経験が見事に活かされてますね、息子くんにも引き継がれていると思われます!
Posted by オッカムオッカム at 2023年10月28日 15:58
オッカムさん

ありがとうございます(^^)
こちらこそ長々読んで頂きお疲れ様でした(笑)
経験と言うか、阿蘇旅行たぶん20回以上行ってるハズなので、もうほとんど第2の故郷です( ̄▽ ̄;)(爆)
うちの子、保育園の卒園式の親への挨拶で「僕が大人になったら父さん母さんを阿蘇につれていってあげるね」とか、言ってたこともあります(笑)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2023年10月29日 21:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑬
    コメント(6)