2023年10月05日
くまりん★家 旅行記「熊本県 阿蘇山編」その⑦
みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ
時々キャンプギアネゴシエーターの くまりん★です。
さあ、阿蘇山の旅行記シリーズ続いてますが・・・
コレ終わるのか?ホントに??( ̄▽ ̄;)(笑)
悩んでる暇はありません!!
どんどん続きいきましょう!!
ここまでのお話はコチラヘ

次に向かったのは・・・


ここまでのルートはコチラ
新阿蘇大橋は、2016年の熊本地震で崩落した阿蘇大橋の近くに架けられた新しい橋。
2021年に開通してました。
今回、ぜひ走ってみたくてルートにいれましたよ

展望台から橋を撮ると・・・

スゴイ迫力!!!!( ; ロ)゚ ゚

ここには、売店もあって美味しいジェラードが売ってましたよ。
ついさっき、かき氷たべてたはずのゆっきーさま。
当然食べてましたよ( ̄▽ ̄;)(笑)
この子の腹はどうなってる??
で、その後車で橋を渡って反対側へ

そこにあるのは・・・

「数鹿流崩之碑 展望所」
ここは元々の阿蘇大橋のあった場所で・・・

崩落した阿蘇大橋の残った橋桁等が見えます。
過去にこの橋を渡ったこと何度もあるので、あの大きな橋が崩落するなんて・・・
と、地震の怖さを感じます。
反対側の山は・・・・・

崩壊した山の姿。
緑が増えてきたので、見た目はマシになって来てますが、木々がその部分だけ無いのがやはり傷跡となって残ってますね。
ホントにあの大地震は恐ろしい出来事だったのが感じられる光景でした。
さて、悲しい気持ちは一旦ここまでにしておいて、楽しい旅行に戻りましょう

次に向かったのは・・・・・


ここまでのルートはこんな感じ。
国道57号線。
進行方向右手に阿蘇山、左手に外輪山と素晴らしい光景の中ドライブです

で、着いた道の駅「阿蘇」。
ここも大人気の道の駅。
そりゃそうだ・・・・・
美味しい物山ほどありますから(・∀・)(笑)
なので、ここでお弁当など買ってお昼ごはん・・・・・ん??
そうです!!
この時点でやっと1日目の12時を過ぎましたよ!!
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)
いや~、1日って長いんですね(笑)
さて、ここでお昼食べて休憩したら次の目的地へ。
そう、次に向かったのはついに・・・・・

阿蘇山の火口!!(;゚Д゚)
つ・づ・く
(笑)

続きはこちら
