2019年05月09日
キャンプレポ【24】広島県 岩倉ファームパークキャンプ場 第4話
みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ
キャンプギアネゴシエーターの くまりん★です。
ねぼすけさんも合流してますます楽しくなってきた
ゴールデンウィーク岩倉キャンプレポの第4話いきますよ
すでに皆さん飽きてきたかもしれませんが(笑)
1日目の夕方からです・・・
ここまでのお話はコチラ
もう、10話に刻むつもりで作ろっと(笑)
さて、やっと1日目の夕方です(笑)
お隣さんをお見送りした後は、そろそろ温泉に行きましょか?となりましたが
その前に、ちょっとゆっきーさまとキャンプ場内をお散歩。
あれ?第2キャンプ場ずいぶん空いてるぞ
ほとんど空いてるじゃん
一杯だったバーベキュー広場もずいぶん減ってるし
ぐるっとキャンプ場内1周したのですが、第1キャンプ場も我々のいる芝生エリアも気が付いたら半分くらい空いてる状態になってました
何故でしょ??
この日土曜日だったので、十連休と関係ない人たちも泊りで多いのでは?と思ってたので
結局、デイキャンプの方が多かったようです。
結果的に、ごくふつーな混雑もしてないいい感じな岩倉キャンプ場になってました
これくらいなら、超快適
それでは、出撃する前にシャワー浴びてきたから温泉は行かないねぼすけさんにお留守番をお願いして
くまりん★ファミリーとBig papachikaさん父子の5人で、くまりん★号に乗って
近くの小瀬川温泉へ出発
車で吉和方面へ10分もかからないくらいですかね。
あっというまに到着
そんなに大きくない温泉ですが、温泉はなかなか良いですぞ
お金を払って浴場へ
暗くてわかりにくいですが、チビちゃんをゆっきーさまが抱っこして浴場に向かってます(笑)
で、温泉へ入ります。
昼間暑くて汗かいてたので気持ちいい~
早くサイトに戻ってビール飲みたい気分(笑)
ここで、くまりん★センサー反応!!
この時間に、子供連れの男性発見!!
怪しい!!(笑)
声をかけます
「岩倉へキャンプに来られてますか?」と
「そうです!」
次のゆっきーさまたちの遊び相手確保!!(笑)
お話しすると、第1キャンプ場に来られてる小学2年生の長男君・年中の二男くん・2歳の長女ちゃんの5人家族で2回目のキャンプに来られてるMさんファミリーです!!
長男君はゆっきーさまと同い年、二男くんはチビちゃんと同い年と偶然一致
明日までの良い遊び相手確保!!
今回も良い仕事したぜオレ!!(笑)
あとで、一緒に遊んだり焚き火ご一緒しませんか?とお誘いして一旦お別れ(また後でおねがしま~す)
で、温泉から出た後、敷地内に湧水が飲める場所があるのでそちらへ
お子さんの写真を撮るBig papachikaさんを盗撮!(笑)
で、お水を飲もうとしてると、届かないチビちゃんにゆっきーさまが・・・
写真解りにくいですが、ゆっきーさま手でお水をすくってあげて、チビちゃんへ飲ませてあげてます
なんて優しい子に育ってるんだ!!我が息子よ!!(笑)
ちょっと感動
さて、キャンプ場に戻ると・・・
寄生ちうのお留守番の方、お酒飲んですっかりくつろいでます(笑)
明日、朝が超早いので、早めの時間に飲んじゃうそうです(笑)
ここから晩御飯の準備
子供たちはBig papachikaさんのダッチオーブン料理のお手伝い
Big papachikaさんが、ダッチオーブンでクリームシチューを作って下さるとの事だったので
わたくしはメインのお肉焼き焼きは後にすることにして
いつものくまポテトを作ります。
で、Big papachikaさんのクリームシチュー完成
なんだ?この大量な具材は???(笑)
で、いよいよ宴会スタートと言うことで、今度はお酒で・・・
みんなでかんぱ~い!!
と、いったとこでキリが良いので第4話終わります(笑)
晩御飯終わるとこまで終わらそうかと思ったんですけど
このあと・・・
Big papachikaさんの地獄シリーズ第2弾!!・・・とか
ねぼすけさんとのLEDランタン最強はどれ?対決など
話題が豊富なので、明日またゆっくり第5話作ります(笑)
では、第5話をお待ちくださ~い
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話
「ホントにキャンプブーム終った??(;゚Д゚)」キャンプレポ【92】広島県 岩倉ファームパークキャンプ場 第2話
「ホントにキャンプブーム終った??(;゚Д゚)」キャンプレポ【92】広島県 岩倉ファームパークキャンプ場 第1話
「ファミ&グル&接待の夏キャンプ!!(・∀・)」キャンプレポ【91】広島県 ほたる見公園キャンプ場 第3話
だけど、ウチはガチャガチャだから!
近所より混み合う岩倉が岩倉ですよ!

テントが触れ合う混雑を想像してたので、ちょっと期待外れでした(笑)
とりあえず、行くのなら朝イチか、デイの返る夕方の方が場所確保しやすいのかなと思いました(^o^)
