ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月23日

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

前回のあらすじ

1年ぶりにやっとこさ3回目の

キャンプに出撃したくまりん★ファミリー

これまでは借り物テントでの出撃だったが

4回目のキャンプに向けて

くまりん★は財務大臣へ高度な政治交渉!


くまりん★「お願いします。安いテントでも
      いいからMyテント欲しいですぅ <m(__)m> 」

財務大臣「しょうがないわねぇ、予算これくらいまでならいいよ」

くまりん★「御意!!!」


その時歴史は動いた、、、(笑)

アーマーゾーン!から届いたものは、、、

1万円で買えちゃった
キャンパーズコレクションのテントテヘッ


過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ くまりん★です。

※過去・現在レポ行ったり来たりでゴメンナサイガーン

過去レポ4回目です。ついに念願のMyテントデビュー!!クラッカー

の、わりにはテントの写真ほとんど無かったガーン

過去レポ、早く完結するため頑張っておりますので

ちょーっとでよいのでそーっとのぞいてみてください。


くまりん★家キャンプ第4幕

2017.9.23~9.24

香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

念願のMyテントをゲットしたからには

早く初張りしたいじゃあーりませんかテヘッ

でも、9月の連休は予約一杯だよな、、、あれ?

ホームページ見たら空きありになってるビックリ

おそるおそる電話、、、奇跡だビックリ

前から気になってたキャンプ場の予約ゲットグッド

そこは、国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

、、、正式名称長いな(笑)

よく備北丘陵公園内備北オートビレッジと似た感じだと言われてるところです。

同じ国営公園なので、似たような作りをしてるのかな?

公園でたくさん遊べる場所があるのと、キャンプ場も

四国で1カ所だけのオートキャンプ協会★★★★★!!

いわゆる超高規格ですね。(奥さまも安心

いざ、瀬戸大橋渡って四国へレッツゴー!

さて、瀬戸大橋。

我が家は以前からドライブなどで良く利用しています。

ゆっきーさまも間もなく6歳にしてすでに何度も渡ってるので

劇的な感動してくれません(慣れって恐ろしいガーン

で、香川県に上陸!やっぱり海を渡って来ると

なんか遠くへ来たぜ!な感じがしますね。

まずは、イオンモール綾川で買い出し。

おっと、ロゴスショップがあるじゃないか!

なら行くしかないじゃないかダッシュ

「時間無いでしょ!!」奥さまに怒られました(笑)

と、ここでゆっきーさま「お腹すいた!」攻撃ガーン

お昼ごはん、この後讃岐うどんの店に行こうと思ってたのに

まさかのイオン内にある「マクドナルドが良い!!」とゆっきーさまガーン

なぜ、うどん県に来てまでマック、、、(おまえ讃岐うどん大好きだろがガーン

まあ、気を取り直してキャンプ場へダッシュ

とうちゃーく!

さすが高規格、立派な管理棟です(写真無いですね

まだ、チェックインまで時間があるので

先に受付だけして隣の公園へ

さあゆっきーさま、思う存分遊ぶがよいテヘッ

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
こんなのや

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
こんなのや

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
こんなんで遊んで、チェックインの時間時計

キャンプ場行くよ~ニコニコ

「やだ、もっと遊ぶ!!」ガーン

明日帰る前にも遊ぶ予定なので強制連行ガーン

で、キャンプ場本日のサイトへ

ちょっと芝ぼーぼーな感じでしたが、水道流し電源付でさすが高規格

さあ、ついに初Myテントの開封の儀ニコニコ

うん、やっぱり今まで借りてたコールマンテントに

比べてポールも細いし、生地も安っぽいね。

でも、新品だしMyテントドームテント、うれしーテヘッ

わりとすんなり設営完了! さて、、、

初のヘキサタープ張るぞ!(しっかり予習してきたぞ)

、、、ちょっと苦労しましたが何とか完成 で、こんな感じ、、、

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
流し使いにくいですね(笑)

まだまだレイアウトの勉強が必要ですねガーン

さあ、晩御飯の準備だ!

今日もカレーライスだ!

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
ゆっきーさまも頑張っておりますドキッ

、、、カレー担当奥さま「あれ?おたまは?」

、、、うーん、きっとそれは忘れ物と言うんだよ(笑)

今回も忘れ物発生ですねガーン

とりあえず、スプーンで(しかも使い捨てのプラ物)頑張って力こぶ

まあ、何とか完成、いただきまーす!

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
美味しーですナイス

ごちそーさま!

でも、何かそろそろ変化が欲しいなメニューに、、、ガーン

さて、今日は初の試みが

焚き火台で使っての焚き火でーす炎

え、焚き火台なんて持ってたか?ですって?

ええ、もちろんBBQ台でするのさ(笑)

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
いえーい!焚き火楽しいねテヘッ

Myテントで嬉しいねテヘッ

で、お休みなさーい睡眠


2日目

おはよーございまーすニコニコ

朝ご飯は簡単に

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
ソーセージは高級なやつです(笑)


過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
ゆっきーさま、食後のテント物色(笑)

さあ、片付けて公園に行くぞー!

うーんとりあえずテントも

タープも乾いてないな、、、ガーン

必殺!ゴミ袋撤収(笑)ナイス

ええ、そうですよ。

帰って干せば良いのですよナイス

Myテントドームテントですから(笑)

今日は公園で自転車借りてサイクリング自転車

ゆっきーさま、自分の自転車より

大きいサイズの自転車初挑戦!

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
ギアチェンジは出来ないけどしっかり乗れてますニコニコ

公園内をいっぱい走りまくって

さあ帰りましょう、、、ゆっきーさま「もっと遊ぶー!!」(帰るよガーン

今度こそ讃岐うどん食べて帰るぞー!

過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
やっぱりガッツリ食べるのね君、、、ガーン

で、無事に初Myテントキャンプも無事終了!

まんのう公園キャンプ場、さすがの高規格キャンプ場でした。

炊事場お湯も出ますビックリ

トイレなどもとってもキレイ黄色い星

公園で子供もたくさん遊べます。

ぜひ、また行きたいですがちょっと交通費がガーン
(瀬戸大橋代が高いんですよね)


そして、Myテントのおかげで機動性の上がった

くまりん★家はついに、、、



次回、父子キャンプデビュー(IN野呂山キャンプ場)編ピンクの星





このブログの人気記事
新ブランド「ラーテルワークス」のテント発見!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
新ブランド「ラーテルワークス」のテント発見!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

タフスクリーン2ルームハウス新型が発売開始!!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)
タフスクリーン2ルームハウス新型が発売開始!!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)

キャンプ沼は恐ろしや((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)
キャンプ沼は恐ろしや((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)

クーラーボックス・・・買い替えか??(;゚Д゚)
クーラーボックス・・・買い替えか??(;゚Д゚)

セリアからワークマンプラスにも行ってみた(=゚ω゚)ノ
セリアからワークマンプラスにも行ってみた(=゚ω゚)ノ

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話
「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話 (2025-05-15 23:29)
 「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話 (2025-05-11 09:38)
 「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話 (2025-05-08 22:25)
 「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話 (2024-12-29 22:38)
 「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話 (2024-12-28 21:40)
 「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話 (2024-12-24 22:46)

この記事へのコメント
くまりん★さん、初めまして
呉市在住のすなみんと申します

年末にまんのう公園に行く予定で、くまりん★さんの楽しまれているレポをみて、ついつい、声を掛けさせていただきました。

私もですね。まんのう公園5つ星なんで、予約を焦った身なんですが、結構あっさりとれちゃいました。逆に人気がないのかと、不安になりましたが、くまりん★さんの楽しそうなブログをみて安心しました

奥様やお子さんとの駆け引きあるあるで、どこの家庭も同じだなと思いつつも微笑ましくなりました。

これからも、ちょくちょくブログを見させていただきます。その時はよろしくお願いします。
Posted by すなみんZ plusすなみんZ plus at 2018年10月24日 08:52
おはよーございます。

4回目にして瀬戸内海わたっての出撃!すごいです。4時間近く移動ですか。
うちの場合1泊の遠征は、疲れ方半端ないので2時間程度の範囲内に限られてます。

せっかくの遠出でおいしいものでも食べようとしても、うちも「マクドナルド」が候補に挙がります。
どこの家も同じですな。
Posted by かつを★かつを★ at 2018年10月24日 11:11
そう言えば我が家もキャンプ始めた頃まんのう公園行きました。
管理棟近くのサイトでしたが、お風呂の入浴制限で待たされたのはビックリでしたが、良い思い出です。^ ^

やっぱりマイファーストテントは格別ですね。我が家のファーストテントは備北で初張りでしたが、落雷の危険があり避難したため、貴重な初夜を迎えられませんでした(笑)
Posted by popypopy at 2018年10月24日 19:13
遠征お疲れ様でした!
まんのう公園良いですね〜!
是非行ってみたいですが橋代が・・・( ; ; )

我が家も何故か遠出してもマクドになってしまいます。
いや!土地のもの食えよwと親は思うのですがw
Posted by くむ@KMWTSくむ@KMWTS at 2018年10月24日 20:44
こんばんは(^^)

ホットステイまんのうは、我が家の初テント泊の思い出の地で、去年はイルミネーションキャンプに行き、今年も11月後半の連休にイルミネーションを見に行く予定です。

くまりんさんがテントを、張られた所は水鳥池の近くかと思います。あのあたりはサイトも広めで快適ですね。

ちなみにクルマで15分くらい走ると、塩入温泉といういい温泉があります。次回はぜひお試し下さい(^^)/
Posted by シバちゃんシバちゃん at 2018年10月24日 21:10
すなみんZ plusさん

はじめまして。コメントありがとうございます!
真道山キャンプ場がホームとのことですが、我が家も最近、真道山がホームになってますのでお仲間ですね(^_^)v
今後ともよろしくお願いします。
まんのう公園、まともな施設紹介になっていませんで恐縮です(>_<)
冬は予約が少ないのかもしれませんね。
夏前後はほとんど予約一杯ですよ。
備北と違って、キャンプ場の敷地内が広いので、サイトによっては管理棟の風呂に行くのが車でないと遠い場所もありますし、日当たりも違うのでどこのサイトかでちょっと状況が変わるかもしれませんね。公園への移動も車のほうが良いと思います。
ぜひ、楽しんできてください(^_^)v
Posted by くまりん★くまりん★ at 2018年10月25日 00:02
かつを★さん

そこまでは遠くないですよ。我が家から2時間40分くらいです。
あれ?下道で片添行くのとそんなに変わらないな(笑)
あの辺りは、日帰りで讃岐うどん食べまくりドライブによく行っていたので近所の庭です(笑)

違うんですよ、うどん県はマックよりうどんのほうが食費安くつくので(一杯150円~)うどんにしたいのです!(笑)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2018年10月25日 00:11
popyさん

管理棟横のサイトだったんですね。あそこは、下のサイトだと、車移動でないと結構不便です。距離もあるし、かなり坂道になってるので歩いて管理棟に行くと結構な運動です(>_<)
散歩がてら歩いてみたら疲れました(笑)
ファーストテント、安物ですが割としっかりしてますので、これからも大事に使っていこうと思います(^_^)v
Posted by くまりん★くまりん★ at 2018年10月25日 00:17
くむ@KMWTSさん

そうです。橋代が、、、(笑)
機会が(お金が)あればぜひ一度行ってみてください。

違うんですよ。ほかの地域なら、マックでも良いかなと思うのですが、讃岐うどんはマックより食費が安くつくからなんですよ(笑)
店によっては、500円で3杯食べれますから(^O^)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2018年10月25日 00:23
シバちゃんさん

あ、イリミネーションあるんですね。
備北しかイメージなかったです(>_<)
サイト、たぶんその辺りだったと思います。あの辺り、管理棟から距離あるし、かなりの坂道なので、徒歩移動がちょっとしんどいですね。
温泉、この当時はキャンプ場から出て温泉に行くという発想がなかったので、次回行く機会があれば、温泉も行ってみます(^_^)v
Posted by くまりん★くまりん★ at 2018年10月25日 00:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
過去キャンプレポ④香川県 国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
    コメント(10)