ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 冬のキャンプレポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月26日

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話

みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ

時々キャンプギアネゴシエーターの くまりん★です。



昼間から、よゆーで夏気分で過ごしてた今回の耐寒訓練(笑)
それが、さあ寝ようかと思ったらテントが凍ってるまさかの展開ガーン
おまけに、くまりん★だけなにも電気暖房器具無しのケシュアで寝る状況ガーン
コレってヤバくね?(笑)

さあ、真の耐寒訓練スタートです汗

くまりん★は生き残れるか・・・・・(笑)

ココまでのお話はコチラ指差し下


キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話





コレは冗談半分で耐寒訓練!!とか叫んでた罰なのか・・・(笑)





さあ、勇気を出して冷凍ケシュアの中に入ります汗
うん、やっぱり中も涼しいですね(笑)
入り口中途半端に開けっ放しだったもんでタラ~

おまけに、ゆっきーさまがYさんテントで、子供たちみんなと寝てしまったので・・・

ケシュアの中に1人と言う環境がさらに体感温度を下げる雪(笑)

とりあえず救いなのは、ハイランダー寝袋の中に事前にマグマを入れておいたことか炎
寝袋の中に入ると・・・・・

あったか~い、マ・グ・マハート(笑)

マグマカイロ3個でぬくぬく炎
安心して寝れました~(笑)
おやすみなさ~い睡眠

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
おはよ~ございま~すニコニコ

6時に起床。
寝袋から出ると・・・・・

ケシュア内超寒!!ガーンガーンガーン(笑)

推定2~3℃かとタラ~
こういう時に温度計持ってないのがくまりん★らしいですねガーン
ブロガーとして未熟(笑)

それにしても、やはりマグマの力は素晴らしいですね!!
この環境下でも生き残れましたちょき
ただし、あくまで他の皆様も同じ状況で大丈夫かは保証いたしませんのでシーッ
くまりん★は寒さに強いことで有名ですから(笑)

さて、寒いのでさっそく宴会幕へ避難ダッシュ
ストーブを点けて温まろうかと、タフ2ルームの中に入ると・・・・・

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
な?なんじゃこりゃ??ガーンガーンガーン

なんと、テント内が凍ってましたガーン

まさに耐寒訓練!!(笑)

とりあえず、2台のストーブ点火して、テント内が温まる間にトイレへダッシュ
用を済ましてテントに戻ると、そこはストーブで暖かくなった常夏のオアシスが・・・・・

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
な?なんじゃこりゃ??ガーンガーンガーン

今度は凍ってた結露が溶けて雨漏り状態(笑)

これぞ耐寒訓練!!か?(笑)

まあ、とりあえず急いで拭き拭きを汗
で、一段落したら、朝ご飯の準備をします。
今回、晩御飯をお二人に作ってもらった代わりに、朝ご飯担当はくまりん★ですグー
まずは、お米をとぎに・・・・・

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
うん、水が冷たいぜ汗

なんてしてると・・・・・

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
外も明るくなってきました晴れ

空は雲一つ無い快晴。
まあ、いわゆる放射冷却で冷えこんだんでしょうねガーン
いい耐寒訓練でしたね(笑)

Yさんも起きてきたので一緒にモーニングコーヒーコーヒーカップ

その間に・・・・・

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
飯盒炊飯スタート!もちろんカセットコンロで(笑)

その頃、起きてきた子供たちは・・・・・

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
朝から斜面で遊んでます(笑)

くまりん★は、お味噌汁作ったり、カニツナ丼のカニツナを・・・・・

のぉ~!!カニカマ持ってくるの忘れた!!ガーンガーンガーン

やはり忘れ物があったかガーン(笑)
しょうがないので、魚肉ソーセージで代用汗

いや、きっとコレも耐寒訓練の試練なのだ!!(笑)

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
で、朝ご飯完成。

今朝のメニューは、炊き立てご飯にお味噌汁。
ご飯用に卵かけorカニツナではなく魚肉ツナ(笑)
子供用にソーセージも用意しました黄色い星

ではみんなで・・・・・

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
いただきま~すニコニコ

ここに至るまでのくまりん★の試練を子供たちは知らない・・・・・(笑)
みんな美味しく食べてくれたので良しとしましょうちょき

さて、朝ご飯済んで少しゆっくりしたら、片付け開始です力こぶ

子供たちも日が昇ってすっかり暖かくなり・・・・・

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
全力で遊びまくるダッシュ

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
おやつパーティーなる魔法の言葉も発動中(エビカニさん命名(笑))

超快晴で、朝の冷え込みはなんだった?
くらい暖かくなり

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
凍ってたテントたちもぐんぐん乾燥中!!

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
ケシュアは、空いてるところに転がしておきましょう(笑)

で、何だかんだしながらお昼にちょうど撤収完了!!

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
兵どもが夢のあと・・・(笑)

で、ここで先にYさん父子が帰られるとのことなので・・・・・

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
子供たち記念撮影テヘッ

みんな楽しかったねちょき
で、Yさん父子をお見送りバイバイ

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
Yさん、色々ありがとうございましたバイバイ

で、くまりん★父子とBig papachikaさん父子は、お昼ごはん食べて帰ります。

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
まあ、当然のカップめんですけどね(笑)

ちなみにBig papachikaさん、この時も辛い系用意してましたガーン
殺す気か??(笑)

で、食べながら今回のキャンプを振り返ったりしたり。
済んだらいよいよ今回のキャンプも終わりの時間えーん

キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
最後に記念撮影。

こうして帰路につき、今回の耐寒訓練父子グルキャンは無事終了しましたナイス
いや~、まさかの夏かよ?から始まりましたが、無事に耐寒訓練も出来て(くまりん★のみ(笑))
今回もとても楽しいキャンプになりました!!

ご一緒頂きましたくま派メンバー
Big papachikaさん、Yさん御両名大変お世話になりました!!
次回もまたやらかしましょうねテヘッ(笑)

以上で、耐寒訓練IN真道山2020は・・・・・

お・し・ま・いバイバイ



誰だ?刻みが少ないとかクレームつける人は??(笑)






このブログの人気記事
新ブランド「ラーテルワークス」のテント発見!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
新ブランド「ラーテルワークス」のテント発見!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

タフスクリーン2ルームハウス新型が発売開始!!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)
タフスクリーン2ルームハウス新型が発売開始!!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)

キャンプ沼は恐ろしや((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)
キャンプ沼は恐ろしや((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)

クーラーボックス・・・買い替えか??(;゚Д゚)
クーラーボックス・・・買い替えか??(;゚Д゚)

セリアからワークマンプラスにも行ってみた(=゚ω゚)ノ
セリアからワークマンプラスにも行ってみた(=゚ω゚)ノ

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話
「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話 (2025-05-15 23:29)
 「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話 (2025-05-11 09:38)
 「やっと2025年初キャンプ!!」キャンプレポ【94】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話 (2025-05-08 22:25)
 「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話 (2024-12-29 22:38)
 「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話 (2024-12-28 21:40)
 「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話 (2024-12-24 22:46)

この記事へのコメント
レポ完結、お疲れ様でしたー!

そして2日間、大変お世話になりましたー!
ありがとうございました。牡蠣がめちゃくちゃ美味しかったです!つなソーセージもサイコーでした。

それにしても、厳しい耐寒、耐辛訓練でした。この厳しさは体験した人でないとわからないでしょう。(笑)ただ、夜中、トイレに行こうとすると、くまりん★さんのい◯きが聞こえてきましたよ!(笑) 心頭滅却すれば、寒い夜も乗り越えられるということですね。

次回も楽しみにしてます。よろしくお願いします!
Posted by Big papachikaBig papachika at 2020年02月26日 23:20
うわぁ~寒そぉ〜(((*>_<)))ブルブル
Posted by kasukenkasuken at 2020年02月26日 23:35
おはようございます。

耐寒訓練お疲れ様でした(笑)
朝のテント内の凍り方が寒さを物語ってますね。
マグマを三個は結構使えそうですね。
湯タンポより手軽で良さそうです。
Posted by マサカリマサカリ at 2020年02月27日 08:59
Big papachikaさん

こちらこそ色々お世話になりました(^^)
牡蠣、当たりませんでした?(笑)
ツナソーセージ、僕的にはかなりショックでしたよ(ToT)

え~!朝イチの宴会幕凍結を見てない人が、厳しかったとか語ってはいけませんよ!
朝、起きるのが1番遅かったのばらしますよ!(゚Д゚#)(笑)

では、また笠戸島で(^-^)v
Posted by くまりん★くまりん★ at 2020年02月27日 17:29
kasukenさん

昼は暑かったですよ(笑)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2020年02月27日 17:30
マサカリさん

ホントに厳しい耐寒訓練でした(笑)
テントの凍結、現物はもっと素敵でしたよ(笑)
マグマは、数個使えばかなりいけますよ。
動くのが気になるなら、貼るタイプもありますので(^-^)v
Posted by くまりん★くまりん★ at 2020年02月27日 17:34
❌強者どもが夢のあと
⭕️兵どもが夢のあと
Posted by 通りすがり at 2020年02月28日 06:53
通りすがりさん

おはようございます。
ご指摘ありがとうございます(_ _)
訂正させていただきました!
Posted by くまりん★くまりん★ at 2020年02月28日 07:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプレポ【38】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
    コメント(8)