2019年03月01日
我が家のキャンプアイテム紹介⑯ くまりん★家のテントその②
キャンプレポも終わり、ネタ切れだな~っと思って、過去の記事を見ていたら・・・

お?「我が家のキャンプアイテム紹介」と言うシリーズが有ったじゃないか

忘れてました(笑)
と、言うことで、久しぶりにキャンプアイテム紹介してみようかと思います。
だって、現在の主力テントの2つとも紹介してませんでしたね(笑)
では、「ケ」の方からです。
ちなみに第1弾はコレ
でした。

まあ、レポに登場してるので今さら感な気がしますが・・・・・
それから後日、でかくて平べったくて正方形な箱が到着

さて後日、どうしても広げてみたくて、リビングで開いてみました。



そして、先日のソロデビューでやっと3回目の使用。
ちなみにこのケシュア。
で、このケシュア良いとこだらけですが、あえて問題点としては室内の天井低いこと。
ケシュアで~す

そうです、持ってますよオサレな実用的なテント(笑)
購入経緯はレポにも出てましたが、改めて紹介します。
購入するまで、父子キャンプの時もキャンコレのドームテントでしたが、正直なところソロ用テント欲しい設営・撤収に時間とられるのを何とかしたいなと思ってました。
ゆっきーさまの遊んで攻撃が・・・

と、言うことで簡単設営撤収出来るテント欲しくなり、色々情報収集しました。
そこで、値段も考慮した結果、最終候補に残ったのはケシュアとコールマンのエクスカーションティピー/210でした

で、子供と寝ることを考えた結果、ど真ん中にポールが有るワンポールのティピーだと、子供の寝相によって悲劇が起こる可能性が高いので、ティピーは残念ながら落選。
それに、ケシュアのほうがブロガーらしい気がして(あ、買ったときはブロガーでは無かった(笑))・・・
と、言うことでケシュアに決定

※画像はデカトロンホームページより
QUECHUA (ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS XL FRESH&BLACK - 3人用です。


※画像はデカトロンホームページより
QUECHUA (ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS XL FRESH&BLACK - 3人用です。
で、ここから大蔵大臣奥さまに交渉(笑)
カクカクシカジカで高度な交渉の結果・・・
デカトロンさんのサイトでポチ

やったね

それから後日、でかくて平べったくて正方形な箱が到着

早速開封の儀。
よくある丸い収納状態ですね。
とりあえず展開出来ないので、ケシュアのよくある写真を撮ってみる。
ゆっきーさま、ケシュア背負ってみた(笑)

とりあえず嬉しいらしい(笑)
とりあえず嬉しいらしい(笑)
さて後日、どうしても広げてみたくて、リビングで開いてみました。
リビング大惨事に
(笑)

この3人用のケシュア。思った以上に大きかったです。
コレなら、父子2人なら余裕です

ファミの3人の時でも大丈夫そう。
ちなみにこの時、初めて畳むのに1時間くらいかかった気がします(笑)
動画みながらやったのですが、いまいち要領が解らず

しかも、最後のやや強引に畳むところが苦労しました。
初めてだと、最後の畳むところでフレーム折れるんじゃないかとドキドキでした

それからさらに後日、初岩倉の父子キャンプでケシュアデビューしたわけです。
設営・撤収、超楽チンでした

ペグも、風が強くなければ4~5本くらいで良いし(笑)
その後、ずっとファミリー出撃だったり、2ルーム手に入ったりでこの1月まで使ってませんでしたが、1月の片添ではカンガルースタイルで使ってみました。
見た目は不自然ですが、効果はバッチリでした。
インナーテントより設置・乾燥・片付けも楽で意外と良かったです。
そして、先日のソロデビューでやっと3回目の使用。
もっと使わねば(笑)
ちなみにこのケシュア。
現在の一番最新型なので、当然FRESH&BLACK 仕様です。
コレ、ホントに朝明かりが入らないので、目が覚めません(笑)
閉めきってると、朝からランタンなど灯りが必要です(笑)
で、このケシュア良いとこだらけですが、あえて問題点としては室内の天井低いこと。
まあ、くまりん★の身長が高いのでしょうがないのですが、着替えなどの時にちょっとしんどいかな。
それから積載。以外とこの円盤でかいんですよね(笑)
寝かせるか、立てるかその時の積載状況で悩みます。
あとは・・・・・デザイン(笑)
色は、白ベースに青と赤が(あとちょこっと黄色も)入ってるので、見事ガンダムカラーなのでくまりん★的にはオッケー(笑)
だけどちょっとデザインが・・・(笑)

謎の迷路模様(笑)
まあ、好みの問題ですね

とは言うものの、やはり値段内容考えると、コスパ最高なテントだと思います

と、言うことで今回はテント紹介ケシュア編でした

どんどん使いたいけど、そのためにはソロ出撃を増やさねば・・・・・(笑)
Posted by くまりん★ at 23:00│Comments(12)
│キャンプアイテム
この記事へのコメント
なるほど~!ケシュアはよいですね~!
私はコールマンのツーリングドームがほしいですが、今のところ間に合ってるので
機会を見てからですかね!
私はコールマンのツーリングドームがほしいですが、今のところ間に合ってるので
機会を見てからですかね!
Posted by ぱーちゃん
at 2019年03月01日 23:51

こんにちは〜
ブログのために新しいアイテムの購入で、紹介済みのアイテムから頂けるって??
ケシュア、前から欲しかったので…
アザース♪
ブログのために新しいアイテムの購入で、紹介済みのアイテムから頂けるって??
ケシュア、前から欲しかったので…
アザース♪
Posted by エブラブ
at 2019年03月02日 12:34

ぱーちゃんさん
それも候補には一応有ったのですが、居住性とかも考えたらケシュアかなと。
ただ、収納はスゴくコンパクトになるそうですけどね(^^)
あなたも早く、ソロと言う闇の世界へデビューしましょうよ(笑)
それも候補には一応有ったのですが、居住性とかも考えたらケシュアかなと。
ただ、収納はスゴくコンパクトになるそうですけどね(^^)
あなたも早く、ソロと言う闇の世界へデビューしましょうよ(笑)
Posted by くまりん★
at 2019年03月02日 17:24

エブラブさん
言われてることの意味が全く不明ですが?(笑)
ケシュア、次の新作出たら購入してください(笑)
言われてることの意味が全く不明ですが?(笑)
ケシュア、次の新作出たら購入してください(笑)
Posted by くまりん★
at 2019年03月02日 17:27

確かに、コンパクトでもドームテントだと設営、撤収に時間がかかるんですよね〜
ただ、ドームテントだとキャンプしてる感は出るんですよね〜
しかしながら、ケシュアもオシャレだし、撤収等に時間はかからないからいいんだよな〜
それぞれの良さがありますね。
ただ、ドームテントだとキャンプしてる感は出るんですよね〜
しかしながら、ケシュアもオシャレだし、撤収等に時間はかからないからいいんだよな〜
それぞれの良さがありますね。
Posted by Big papachika
at 2019年03月03日 09:00

私もケシュア愛用者の一人ですが
つくづく便利なテントですよね(*^^)v
3人用だと父子でちょうど良いですし。
特に真夏の設営ではありがたみを実感です!
因みに我が家のケシュア。
昨年、とうとうサイドのフレームが折れました。
でもまだ使えるので補修して使ってます。
コスパも十分!ナイステントだと思います♪
つくづく便利なテントですよね(*^^)v
3人用だと父子でちょうど良いですし。
特に真夏の設営ではありがたみを実感です!
因みに我が家のケシュア。
昨年、とうとうサイドのフレームが折れました。
でもまだ使えるので補修して使ってます。
コスパも十分!ナイステントだと思います♪
Posted by ゆうにん at 2019年03月03日 12:18
Big papachikaさん
あ、それわかる気がします。
何か、ドームテントが一番テントって感じがしますよね(笑)
我が家は、ドームテントが有るので、この組み合わせがちょうど良かった気がします(^_^)
あ、それわかる気がします。
何か、ドームテントが一番テントって感じがしますよね(笑)
我が家は、ドームテントが有るので、この組み合わせがちょうど良かった気がします(^_^)
Posted by くまりん★
at 2019年03月03日 12:52

ゆうにんさん
ケシュアにした理由の1つに、ゆうにんさん達の岩倉ケシュア村の影響も有りました(笑)
え?やっとフレーム折れたんですか?
ゆうにんさんからの過重労働にここまで耐えるとは、何て頑丈なフレームなんだ!(笑)
それ聞いたら安心して使えます♪(笑)
お気に入りテントなので、出番を増やしたいです(^o^)
ケシュアにした理由の1つに、ゆうにんさん達の岩倉ケシュア村の影響も有りました(笑)
え?やっとフレーム折れたんですか?
ゆうにんさんからの過重労働にここまで耐えるとは、何て頑丈なフレームなんだ!(笑)
それ聞いたら安心して使えます♪(笑)
お気に入りテントなので、出番を増やしたいです(^o^)
Posted by くまりん★
at 2019年03月03日 12:59

こんにちは(^^)
私もやはりケシュアは子連れキャンパーの味方だと思います。格好よりも実用性重視です。
ところでデカトロンの製品大幅値上げには参りました。少し魅力が減った気がしますね~それでも十分に安いですが(^^ゞ
私もやはりケシュアは子連れキャンパーの味方だと思います。格好よりも実用性重視です。
ところでデカトロンの製品大幅値上げには参りました。少し魅力が減った気がしますね~それでも十分に安いですが(^^ゞ
Posted by シバちゃん
at 2019年03月06日 12:21

シバちゃんさん
子供って、逆にこういうテントの方が好きかもしれませんね(^_^)
て、言うかデカトロン製品値上げってなんですか???
全然知りませんでした(^_^;)
チェックしてみます。
子供って、逆にこういうテントの方が好きかもしれませんね(^_^)
て、言うかデカトロン製品値上げってなんですか???
全然知りませんでした(^_^;)
チェックしてみます。
Posted by くまりん★
at 2019年03月06日 22:25

こんばんは。私もネタギレしましたわ。確かにキャンプ場はYouTubeのレポが一番分かりやすいですね。私も地元のキャンパーさんのYouTube参考にしてます。昨年の夏は台風の影響で土砂崩れや水道管の破裂などで予約以前の問題が。おじさんになると自然災害が一番怖い存在になりました。
Posted by マサカリ
at 2019年03月08日 21:56

マサカリさん
僕の今のキャンプは、ほぼ全てナチュログブロガーさんの影響大です(笑)
昨年は、ホントに災害だらけの年でしたね。
今年は何も無いことを祈りたいです。
僕の今のキャンプは、ほぼ全てナチュログブロガーさんの影響大です(笑)
昨年は、ホントに災害だらけの年でしたね。
今年は何も無いことを祈りたいです。
Posted by くまりん★
at 2019年03月10日 11:57
