2018年12月12日
過去キャンプレポ⑩山口県 秋吉台オートキャンプ場
みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ くまりん★です。
え~っと、間もなく年末ですね。
え~っと、間もなく年末ですね。
でも、過去レポのGWのお話しです(笑)
過去レポGW編後半です。
前半に続いて山口県に遠征しちゃいました。
ちょーっとでよいのでそーっとのぞいてみてください。
ちょーっとでよいのでそーっとのぞいてみてください。
くまりん★家キャンプ第10幕
2018.5.4~5.5
山口県 秋吉台オートキャンプ場
さらに、3日だけ少し荒れそうな天気。
風強
寒

まだ、前日の荒れ模様が少し残ってたようで、快晴でしたがちょっと寒かったです。
とある山頂目指して歩きます。

子供はいつでも元気だ(笑)


すごく良い景色ですが、寒かったです


で、とりあえずかんぱーい!
な?なんじゃこりゃ!?
その後、温泉へ
ちなみに、温泉出るとき受付を見ると、先程の山菜の天ぷらの残りが(笑)

ガンガン燃やすぜ(笑)
このスーパー、前日も買い出しによりましたが、地元スーパーにしてはスゴくいいお店でしたよ。色々安いし、弁当惣菜も美味しいし、何よりクレジットカードが使用できる(笑)
キャンプ場利用者は、事前に予約したらバーベキューセットも用意できるそうです。

それにしてもデカいなこの小学1年生(笑)
みかんソフトが美味しかったです(笑)
さて、来年の山菜の試食イベントは何日かな?(笑)
2018.5.4~5.5
山口県 秋吉台オートキャンプ場
前回の過去レポでもお話ししましたが、当初は初の2泊キャンプ予定でした。
で、天気予報が恐くて、とりあえず前半に片添行っちゃっとこうな流れでした。
でも、その片添でキャンプ中、GW後半の天気予報が良くなってきてるではあ~りませんか(笑)
もちろんここでお決まりの
なら、行くしかないじゃないか
(笑)

になるわけですね。
しかし、すでに片添に出撃して、同じ週のうちにもう一度出撃でしかも連泊するのは、我が家的にかなり冒険だ。
家計的にもかなり冒険だ

さらに、3日だけ少し荒れそうな天気。
よし、1泊で行ってしまおう(笑)
奥さまにさっそく交渉。
あっさりOK

片添キャンプが、楽しかったらしい(笑)
ここで、さらに恐ろしい出来事が。
4月30日、片添から帰った晩に緊急家族会議。
議題は
①ゆっきーさまのMyチェアの購入の件
②寝床にインフレータマットを追加購入の件
①は、ある程度予測されてたが、もともと借り物のチェアのひとつをゆっきーさまが気に入っていたので、父さんと母さんのチェア買っていい?ゆっきーはいらないでしょ?で話し進めてたら良いよだったんですけどね。
いざ、新しいものが来るとよりによって、わたくしのレイチェアを強奪(笑)
これではまずいと思い、ゆっきーさま専用を買うことを進言。
奥さまのOKも出たので、ハイランダーのローチェアを買うことに。
②は、この時まであったインフレータマットは、ダブルサイズでいつもわたくしがはみ出てる(笑)
と、言うより奥さま用により快適なシングルサイズを購入したら、家族3人皆幸せ(笑)
奥さまのOKも出たので、ハイランダーのインフレータマットを買うことに。
しかし、5月4日の出発までに間に合うか?
ナチュラムさんなら間に合います(笑)
5月1日の朝、通勤中にポチる(笑)
5月2日の夕方商品届く。
さすがナチュラム!(笑)
と、言うことで、追加アイテムも5月3日に事前に積込して(実は片添から帰った後、荷物下ろしてなかった(笑))
秋吉台カルストを楽しんでから、キャンプ場にINする予定だったので当日は朝早くに出発!
お昼前にはカルストに到着して、色々探険。
風強




まだ、前日の荒れ模様が少し残ってたようで、快晴でしたがちょっと寒かったです。
とある山頂目指して歩きます。
子供はいつでも元気だ(笑)
登頂成功(笑) わりと歩きましたよ

すごく良い景色ですが、寒かったです

その後お昼ご飯。ここで、ゆっきーさま専用チェア初登場。

かなり気に入ったようだ(笑)
コレ、ローチェアだけどリクライニングも出来るなかなか優れもの。
おまけに安い!
欠点は、折り畳んだ時にけっこう大きいことかな?
で、キレイな景色を見た後は、キャンプ場へレッツゴー!

到着

秋吉台オートキャンプ場、場内を普通に道路が横断している不思議な感じのキャンプ場です。鍾乳洞の景清洞もあるので、少し車の往来が多いかな。
受付を済まして、今回のサイトへ。
Sサイトの17番だったかな?
サイト、超広い!
広すぎて、テントどう張るか悩んでしまった。
配置決めたら、サクッと設営完了!

風が強い
今回は、久しぶりというより、2回目のヘキサタープ登場!

今回は、久しぶりというより、2回目のヘキサタープ登場!
何か、ヘキサだとサイトがオサレに見えます(笑)
で、とりあえずかんぱーい!
今日は敷地内に温泉あるので、昼間っからプシュるぜ!(笑)
その後、遊んだり探検したりしてたら、場内放送

山菜の天ぷら試食イベント開始とのこと。
実は、この日このイベント有るのは事前に知ってましたので、どんなものか楽しみにしてました。
箸と食器は持参との事なので、セリアセット(笑)を持って会場へ

な?なんじゃこりゃ!?
試食と言うから少しかと思ったら、大量の山菜の天ぷらの山(笑)
さらに、猪の肉の煮込みやら、ぜんざいまであるし(甘いもの大好き奥さま喜ぶ(笑))
いや~、全部旨かったので食べまくりましたね。
もはや、試食ではなく食事だね(笑)
たくさんの人が食べに来てましたが、余りそうだったらしいので、サイトにお持ち帰り。
酒のつまみが増えたので、さらに飲みましょう(笑)

このときは、昼からずっと飲んでた気がする(笑)
さて、写真に写ってます晩御飯用だったこの肉どうするかな?
お腹満腹になったし(笑)
ちなみに

お腹満腹になったし(笑)
ちなみに
今回、ゆっきーさまのお気に入りポジション。サイトの裏の岩、基地だそうです(笑)
暗くなってきたので、とりあえず適当に晩御飯(天ぷらでおなかいっぱいだったし(笑))。
その後、温泉へ

少し冷えてきてたので、温泉気持ちいい!
ちなみに、温泉出るとき受付を見ると、先程の山菜の天ぷらの残りが(笑)
余ってるので、ぜひ持って帰ってくださいとのことなので、朝御飯のおかずにしようかと思って持ち帰り。
本当に天ぷら三昧でした(笑)
しかも無料で(笑)
サイトに戻ったら、焚き火ターイム!
サイトが広いので焚き火スペースも広々。
ガンガン燃やすぜ(笑)
で、何だかんだ焚き火等楽しんだら、わりと早めにお休みなさい

朝早くから遊びまくってましたしね。
おはようございます

夜中は少し冷えましたが気持ちいい朝です。
昨日までの冷たい風も無くなったので、日が上ると暑くなりそう。
残りの薪で、朝焚き火をしてもらってる間に朝御飯の準備。

このころは寒かったんですけどね。
このころは寒かったんですけどね。
本当は、前日に敷地内に有るパン屋さんで、パンを買って朝御飯にと思ってたら売り切れだったので、朝から袋ラーメンで残ってる食材入れて煮込みラーメンに(笑)

うん、美しい仕上がり(笑)
うん、美しい仕上がり(笑)
おかずはもちろん山菜の天ぷら(笑)
その後は、遊んだり片付けしたり遊んだり片付けしたりしながらキャンプ終了(笑)
何か、ずっとキャンプ場で山菜の天ぷら食べてた気がします(笑)
キャンプ場を出てから、近くの「道の駅みとう」に行き、隣のスーパー「サイサイみとう」で買ったお弁当などでお昼ご飯。
このスーパー、前日も買い出しによりましたが、地元スーパーにしてはスゴくいいお店でしたよ。色々安いし、弁当惣菜も美味しいし、何よりクレジットカードが使用できる(笑)
キャンプ場利用者は、事前に予約したらバーベキューセットも用意できるそうです。
食後は、またカルストを歩きたいと言うゆっきーさまの希望により、再びカルストへ。前日と違うエリア歩きましたが、この日は前日と変わって超暑い。
それにしてもデカいなこの小学1年生(笑)
みかんソフトが美味しかったです(笑)
しっかりカルスト観光を楽しんだら、帰り道の山口湯田温泉で足湯。
ゆっきーさまも足湯大好きです(笑)
で、広島へ帰りまーす。
時間遅くなったので、廿日市市のゆめタウンで晩御飯。
ついでに、ロゴスショップを少し物色

キャンプの帰り道なので物欲が・・・(笑)
なんとか振り切り無事帰宅
今回の秋吉台オートキャンプ場。
敷地も広いし、色々な設備やお店などもありました。
トイレ炊事場もキレイでした。
また、サファリランドのすぐ裏だったりと観光拠点にもすごく良いところです。
なんとか振り切り無事帰宅

今回の秋吉台オートキャンプ場。
敷地も広いし、色々な設備やお店などもありました。
トイレ炊事場もキレイでした。
また、サファリランドのすぐ裏だったりと観光拠点にもすごく良いところです。
サイトも色んなタイプがあるのでお好みで選択すると良いですしね。
と、言いつつ
キャンプ場の写真がほとんどないのでゴメンナサイ(笑)
と、言いつつ
キャンプ場の写真がほとんどないのでゴメンナサイ(笑)
詳しくはキャンプ場ホームページご参照下さい(笑)
ぜひ、来年こそは2泊で行ってみたいよね!と家族で話してる素敵なキャンプ場でした
ぜひ、来年こそは2泊で行ってみたいよね!と家族で話してる素敵なキャンプ場でした

さて、来年の山菜の試食イベントは何日かな?(笑)
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第3話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話
「ホントにキャンプブーム終った??(;゚Д゚)」キャンプレポ【92】広島県 岩倉ファームパークキャンプ場 第2話
「ホントにキャンプブーム終った??(;゚Д゚)」キャンプレポ【92】広島県 岩倉ファームパークキャンプ場 第1話
「ファミ&グル&接待の夏キャンプ!!(・∀・)」キャンプレポ【91】広島県 ほたる見公園キャンプ場 第3話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話
「ホントにキャンプブーム終った??(;゚Д゚)」キャンプレポ【92】広島県 岩倉ファームパークキャンプ場 第2話
「ホントにキャンプブーム終った??(;゚Д゚)」キャンプレポ【92】広島県 岩倉ファームパークキャンプ場 第1話
「ファミ&グル&接待の夏キャンプ!!(・∀・)」キャンプレポ【91】広島県 ほたる見公園キャンプ場 第3話
Posted by くまりん★ at 22:37│Comments(10)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
秋吉台オートキャンプ場ですか、、、
我が家もキャンプ始めたころに行きましたが、今でも家族の中では語り草になっている場所です。11月の上旬夏装備で行って、夜極寒で眠れない事態に、、、
さすがにGWだとそれは無いみたいで良かったです。夜になるとサファリパークの動物の鳴き声が聞こえませんでしたか?
我が家もキャンプ始めたころに行きましたが、今でも家族の中では語り草になっている場所です。11月の上旬夏装備で行って、夜極寒で眠れない事態に、、、
さすがにGWだとそれは無いみたいで良かったです。夜になるとサファリパークの動物の鳴き声が聞こえませんでしたか?
Posted by popy
at 2018年12月12日 22:42

popyさん
アップ直後のコメントありがとうございます(笑)
動物の声は聞こえなかった気がします(@_@;)
とりあえず、予算的にも危険なのでサファリは避けてましたので(笑)
子供がサファリよりカルスト台地のほうが良いと言ってくれたので助かりました(笑)
アップ直後のコメントありがとうございます(笑)
動物の声は聞こえなかった気がします(@_@;)
とりあえず、予算的にも危険なのでサファリは避けてましたので(笑)
子供がサファリよりカルスト台地のほうが良いと言ってくれたので助かりました(笑)
Posted by くまりん★
at 2018年12月12日 22:46

なかなかの遠出ですね!
GWでも寒かったでしょう!
行ってみたいキャンプ場ですよ!
来年は行くかな〜?
山菜食べたい…
今日もウチの次男がユッキさまと遊びたいって言ってますよ〜!
GWでも寒かったでしょう!
行ってみたいキャンプ場ですよ!
来年は行くかな〜?
山菜食べたい…
今日もウチの次男がユッキさまと遊びたいって言ってますよ〜!
Posted by ぱーちゃん
at 2018年12月12日 22:54

僕もグルキャンで
昔〜昔〜
行きました!
当時は高速が
1000円時代でした!
昔〜昔〜
行きました!
当時は高速が
1000円時代でした!
Posted by しげパパ
at 2018年12月12日 22:58

ぱーちゃんさん
来年GW行きましょう!
5月3~5日で予約取りましょう!!
おそらくこの期間内に山菜食べれると思います(笑)
うちの子も、一緒に遊びたいと言っております。
本日、12月23~24日で片添祭に参加決めました。予約もしました(笑)
予約して下さい、一緒に行きましょう!!(笑)
来年GW行きましょう!
5月3~5日で予約取りましょう!!
おそらくこの期間内に山菜食べれると思います(笑)
うちの子も、一緒に遊びたいと言っております。
本日、12月23~24日で片添祭に参加決めました。予約もしました(笑)
予約して下さい、一緒に行きましょう!!(笑)
Posted by くまりん★
at 2018年12月12日 23:06

しげパパさん
すごーく良いキャンプ場でしたが、確かに高速代がちょっとネックかな(>_<)
今後、毎年GWのキャンプはここにしようかと思ってます(^_^)v
すごーく良いキャンプ場でしたが、確かに高速代がちょっとネックかな(>_<)
今後、毎年GWのキャンプはここにしようかと思ってます(^_^)v
Posted by くまりん★
at 2018年12月12日 23:08

秋吉台ACは山口県初の本格的なオートキャンプ場としてオープンしました。
ご存知かもしれませんが、無料のメルマガ登録をすると
12月~2月限定でサイト代が半額かつ初日は9時からインできます。
あの電源サイトが2500円だったらお得ですよ。
ご存知かもしれませんが、無料のメルマガ登録をすると
12月~2月限定でサイト代が半額かつ初日は9時からインできます。
あの電源サイトが2500円だったらお得ですよ。
Posted by koutarou
at 2018年12月13日 01:30

koutarouさん
はじめまして!
ようこそお越し下さいました。
山口県を代表するキャンプブロガーにコメント頂けてとても幸せです!!!
ブログはずっと拝見させていただいてました。
今後ともよろしくお願いいたします(^O^)
半額等の件、存じております。メルマガ登録もしっかりしてます(^_^)v
チャンスを見計らって行ってみたいとは思ってます。
でも、極寒ですかね?(笑)
はじめまして!
ようこそお越し下さいました。
山口県を代表するキャンプブロガーにコメント頂けてとても幸せです!!!
ブログはずっと拝見させていただいてました。
今後ともよろしくお願いいたします(^O^)
半額等の件、存じております。メルマガ登録もしっかりしてます(^_^)v
チャンスを見計らって行ってみたいとは思ってます。
でも、極寒ですかね?(笑)
Posted by くまりん★
at 2018年12月13日 22:38

偶然にもご一緒でしたねw
自分もお風呂上がりに残った山菜天ぷらをいただいたクチですw
こんな事なら食材を減らしとけばよかった(笑)
ここは敷地内に温泉もあるし、サイトは広いし、サファリも(ちらっと)見えるしで
ファミリーにはもってこいですよね〜。
冬季半額は嬉しいですが道的にたどり着けるかが心配ですw
なのでまた来春お邪魔しようかなと。
一緒に山菜試食イベントの日行きましょうw
自分もお風呂上がりに残った山菜天ぷらをいただいたクチですw
こんな事なら食材を減らしとけばよかった(笑)
ここは敷地内に温泉もあるし、サイトは広いし、サファリも(ちらっと)見えるしで
ファミリーにはもってこいですよね〜。
冬季半額は嬉しいですが道的にたどり着けるかが心配ですw
なのでまた来春お邪魔しようかなと。
一緒に山菜試食イベントの日行きましょうw
Posted by くむ@KMWTS
at 2018年12月14日 18:35

くむ@KMWTSさん
そうなんです。くむさんのブログ見て、いたんだ!と思いました(>_<)
もちろん、当時はブログなんて考えてもなかったですが(笑)
あの時、本当に食材いらんかった気がしますよね(笑)
GW、ぜひ一緒に行きましょう(^-^)v
のためには、予約頑張って取らねば(笑)
そうなんです。くむさんのブログ見て、いたんだ!と思いました(>_<)
もちろん、当時はブログなんて考えてもなかったですが(笑)
あの時、本当に食材いらんかった気がしますよね(笑)
GW、ぜひ一緒に行きましょう(^-^)v
のためには、予約頑張って取らねば(笑)
Posted by くまりん★
at 2018年12月15日 17:29
