2018年12月03日
過去キャンプレポ⑨山口県 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
先日、くまりん★のキャンプ史上最大の岩倉極寒キャンプレポを完成させて、とりあえずキャンプレポ全部済んだなと安心してました、、、、、
が、よく考えたら過去レポがまだ終わってなかった(笑)
みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ くまりん★です。
えっと、4月頭の真道山まで作ったから、、、、、あと6回分
やばい、今年のレポは今年のうちに(笑)
ちなみに残りはですね、ブログ始める前までのキャンプで
4月 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
5月 秋吉台オートキャンプ場
6月 真道山森林公園キャンプ場
8月 らかん高原オートキャンプ場
8月 岩倉ファームパークキャンプ場
9月 真道山森林公園キャンプ場
となっております。
4日間で1回分仕上げれば年内に終わるな(笑)
て、ことで過去レポ 4月 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 編
ちょーっとでよいのでそーっとのぞいてみてください。
くまりん★家キャンプ第9幕
2018.4.29~4.30
山口県 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
実は、今回のキャンプ。当初予定にないものでした。
と言うのも、本当は5月3日~5日の予定で、冬眠から覚めた奥さまも一緒にファミキャンで秋吉台オートキャンプ場に、初の連泊キャンプ!に行く予定だったのです。
しかしGWが近づいてきて、GWの天気予報が出てくると、なんと5月3日から5日あたりまさかの雨予報
なんか今年のGWの天気予報って、ギリギリまでコロコロ変わりましたよね
で、軟弱キャンパーのくまりん★家では、雨天中止となってしまうのでこのままではせっかくのGWなのにキャンプできない
そこでくまりん★は考えた、、、、、
よし、とりあえず予報が快晴で安定している4月29日~30日でキャンプ行ってしまえとなったのです(笑)
とは言うものの、GWのキャンプ場が直前に予約などとれるわけが、、、、、とれちゃった(笑)
ダメもとで、片添ヶ浜に電話してみると、ちょうどキャンセルが出たとこで空いてますよと神の声が
なら行くしかないじゃないか!(笑)
さっそく奥さまに交渉
くまりん★「5月の天気悪そうだから、とりあえず4月29日に行かない?」
奥さま「空いてないんじゃないの?」
くまりん★「なんと片添ヶ浜が空いてました!もう予約してます(笑)」
奥さま「あっそ(笑) じゃあ行ってみよっか」
奥さまあざーす
と、言うことで急遽出撃決定
そもそも、このGW中にキャンプに行かないわけにはいけなかったのです。
なぜなら、ニューアイテム大量追加されてたからです
と言うことで当日。
今回は、昼までに着くように早めに出発
実はこの日、そうめん流しのイベントがあるとの事で、お昼ごはんをこれにしようとなりまして急いだわけですね。
途中、買い出しをしつつそうめん流し開始の12時前に、何とか到着
ここは、南国片添ヶ浜
初めて来た、昨年11月以来。
今回は4月下旬なのに、すでに夏な感じ(熱い・・・)
さっそくそうめん流しに参加!
他の皆さん、シェラカップをお持ちですが、我が家は100均セリアのシェラカップもどき(笑)
ちょうど良さそうなポジションゲットして、いよいよスタート
当然ゆっきーさま、食べまくる
そうめん、たくさんあるらしいから気が済むまで食べろ(笑)
そうこうしてると、お隣の母子さん。
こんにちは、でお話ししてるとお子さんゆっきーさまと同い年
すっかり仲良くなってゆっきーさまも喜んでます
前日から2泊で来れれてるとのことなので、また後で訪ねてみようかな。
そうめん流しを満喫したら、早速チェックイン。今回のサイトへ移動。
今回はフリーサイトのF5サイトでした。
奥行ほどほどで、横にながーい感じでしたが割と広くて使い勝手良かったです。
あと、真ん中奥側に木があったので、夏の日差しに(春なの~に)木陰がちょうど助かりました
さっそく設営。ここまで、4回の父子キャンプですっかり慣れたキャンコレテント&メッシュタープ。
奥さまも少し手伝ってもらったら、あっというまに完成(愛の力)
お?新アイテムのひとつが、突き刺さってますね(笑)
ここで、いったん道の駅サザンセトとうわへお買いもの。
そのあとキャンプ場に戻ってから、向かいの海岸へ行き砂遊び。
裸足になると、砂浜が熱
もう泳げそうだなと思ってたら、海に飛び込んでる子たちいました(笑)
ゆっきーさまも、足は浸かって気持ち良かったみたいです。
砂浜で棒倒し
ひとしきり遊んだらキャンプ場へ戻ると、管理棟そばの階段で先ほどのお子さんが遊んでおられました。
このすぐ側のサイトだったようでご挨拶。
その後、子供たち遊びに放牧
奥さまと二人でサイトに戻り・・・やっちゃいましょうか
昼間っからカンパーイ
片添は、隣りの温泉歩いて行けるのでお出かけ用事無ければもう飲んじゃっても大丈夫。
昼間っから飲むのってサイコー(笑)
奥さまも久しぶりのキャンプで気持ち良さそー
おまけに、新アイテムのそれぞれ自分で選んだMyチェアーですわり心地もサイコー
と、くつろいでいましたが、ゆっきーさま全然帰ってくる気配なし
かなり遊びこんでる様子
ちなみ、今回のキャンプで、ゆっきーさま自分のテントサイト過ごしたのは、食事の時と寝るときだけでした
一緒に遊んだのは、先ほどの砂浜のみ
楽しかったのはわかるんだけどねぇ
さて、奥さまに様子見に行ってもらう間に、夜に向けて色々な準備。
まずは今回一番の新アイテム、SOTOのガスランタン(ナチュラム限定ホワイトカラー!)
初めてのマントルの準備。
ドキドキで作業
へ~こうなるんだと思いながら
同じく新アイテム、ユージャックドライバーにセットして
何とか完成。あとは暗くなってからの点灯式
の前に捕獲したゆっきーさま連れて温泉へ(笑)
露天風呂が気持ちよかったです。
で、サイトに戻ったら晩御飯、そしてランタンの点灯式
あっかるーい!かっこいーい!
すでにわたくしのレイチェア、ゆっきーさまに取られてます
晩御飯済んだら焚火ターイム
なんか、色々新しいアイテムあるから気分が高揚
夜はそれなりに寒くなったので焚火が気持ちいいです。
で、奥さまとゆっきーさまオヤスミなさ~い、のあとで
一人で残り焚き火。
コレがくまりん★の焚火セット(笑)
お酒がおいし~。
ちょうど満月でこちらもキレイ
ランタンと月(笑)
焚き火燃え尽きたところでおやすみなさ~い。
おはよ~ございます
2日目・・・・・、写真も少ないし記憶も少ない(笑)
何か朝ごはん食べて(そりゃ食べてるでしょ(笑))
そのあとゆっきーさま「友達と遊ぶー」と逃走
くつろぎつつ片付けしてた気がします
こんな写真しかありません。良い天気なので色々干し中(笑)
ちなみに、ゆっきーさま。友達とキックボードで場内を走り回ってたのですが、1周するごとに子供が増えてたです(笑)
最終的には、色んなところの子供が集まって、10人ぐらいで遊んでたようです
で、お昼になりOUTの時間。
今回いっぱい遊んでくれたお友達家族にご挨拶。
よく片添に来てるそうなので、また会えるかな。
その後は、道の駅サザンセトとうわで、定番の海鮮丼でお昼ごはん。
で、帰宅の途へ
ということで、今回のキャンプレポ終わり(笑)
なんか、2日目何したか記憶にあまりないのですが、とりあえず色々楽しかったということだけは覚えてます
むろん、ブログする気もなかったので、写真も少なし
あと、新しいチェアや、ガスランタンが増えたので、なんかオサレになった感じのキャンプでした。
特に、やたらとランタンの写真だけは、いっぱい撮ってました(笑)
ということで、今回のキャンプレポ終わりにさせて下さい(笑)
う~ん、この記憶が曖昧な感じで、残り5つの過去キャンプレポ作れるのだろうか???
がんばれ!くまりん★!!(笑)
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第2話
「今年も真道山に始まり真道山に終わるキャンプ(笑)」キャンプレポ【93】広島県 真道山森林公園キャンプ場 第1話
「ホントにキャンプブーム終った??(;゚Д゚)」キャンプレポ【92】広島県 岩倉ファームパークキャンプ場 第2話
「ホントにキャンプブーム終った??(;゚Д゚)」キャンプレポ【92】広島県 岩倉ファームパークキャンプ場 第1話
「ファミ&グル&接待の夏キャンプ!!(・∀・)」キャンプレポ【91】広島県 ほたる見公園キャンプ場 第3話
まだ挑戦出来てないんですよね!
GWの岩倉は夜はメチャ寒かったんですが
やっぱり片添は暖かかったんですか?
噂のガスランタン!
実物!綺麗でしたね!羨ましい!
ただ、今はストーブ欲しい…
