ステイホーム遊びを考えてみた!!①

くまりん★

2020年04月29日 21:42

みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ

時々キャンプギアネゴシエーターの くまりん★です。



皆様、ステイホームしてますか?
と、言うものずっと自宅で過ごすのも大変です

特に子供たちは学校も休校で、友達とも遊べずストレスたまる一方
お家でキャンプも流行ってますが、くまりん★はまず家で遊べる事を考えております。
TVずっと見たり、テレビゲームばかりしてたら、目にも良くないですしね
そもそもくまりん★家にはスイッチなんてものありませんけど(笑)

で、体を動かして遊べるもので、お金もかけずに出来ることを考えてみました!!
それは・・・・・

自宅でボーリング(笑)

くまりん★のDIYと言えば

材料は竹!!(笑)
もちろん材料費タダ(笑)

なので、竹でボーリングのピンを作ってみました

まずは竹をテキトーな長さに切ります(笑)

必要な数が切れたら・・・・・

切り口などをサンドペーパーで磨いていきます

次に一部表面を、ナタで削ります(笑)

その削った表面に数字を書いていきます。

で、完成!!ん?10本以上ありますね??

では、家の中で廊下に並べて・・・・・

くまりん★ボーリング場完成!!(笑)

ボールは、子供向けのスポンジボールを用意しました。

さあ、ゆっきーさまの第一投・・・・・

投げました!!

惜しい!!1本残りました

て、感じで遊んだら、ゆっきーさま大喜び
これは大成功ですね

ちなみにルールはオリジナルを考えました。

本来は1フレーム2投投げますし、ピンの倒れた数で得点しますが、スペア・ストライク時の加算方法子供には難しい

なので、1回で倒れたピンに書いてある数字の合計を点数にすることにしました。
これなら算数の足し算練習にもなるし(笑)

これ、皆さんのご家庭でも出来ると思いますので作ってみられたらそうでしょうか??

ちなみに簡単に竹を手に入れられるのはくまりん★くらいですので(笑)

代わりに500mlのペットボトルの空を利用すれば簡単に出来ますよ
空き缶はうるさいので止めたほうがいいですよ

ぜひお試しください

コレ、キャンプ場でも使えるな


あなたにおススメの記事
関連記事