2020年01月08日 22:29
「終わらせるつもり!」、だからきっと終わらないな(笑)
キャンプ場に戻ると・・・
夜景がキレイですね
さて、温泉から戻ったら晩御飯を作ります。
もちろん安定のくま鍋で、材料は肉以外は切って持ってきてるので、煮込むだけですが(笑)
と、準備してると・・・・・
「こんばんは~」と、女性の声??
Mさん、Nさんの奥様の声ではない??
誰だ??
でも思い当たる人物が・・・・・
「初めまして!kasukenです」
来た~!襲撃~!!(笑)
なんと山口県在住のブロガー、kasukenさんがお子さんと一緒に襲撃してくれました
さんざん出撃アピールしてたのが効果ありました(笑)
kasukenさん初めまして
笠戸島からわりとお近くに住まれてるのを知ってたので、来てくれるんじゃないかな~っと期待してたんですけどね(笑)
ブログのコメントでやりとりしてたように、話しやすい優しい感じの方でした
ちなみにお子さんは、突然の出来事に固まってました(笑)
で、そのお子さんがkasukenさんのブログで有名なUFOキャッチャーの達人で戦利品を差し入れにいただいちゃいました!!
しかも・・・・・
すげ~いっぱい入ってる!!
一体どうやったらこんなにたくさん取れるんでしょ??
それから、少し前にブログの記事になってたクルミもいただいちゃいました(笑)
これで気持ち良くゴリゴリ出来るぞ!!(笑)
少しの間でしたが、楽しいお話しさせていただきました
で、もう一人のお子さんの迎えがあるそうなので、あっというまにお別れの時間
kasukenさん、調理中だったのであまりお構いできませんでスミマセンでした
ぜひ、今度は一緒にキャンプ楽しみましょうね
さて、お話ししつつも鍋のお肉を切りつつ煮込みをしてたので(笑)、あとは定番のくまポテトを揚げて・・・・・
完成・・・いつも通りだな(笑)
では、お待ちかねの・・・
かんぱ~い
今回は、さすがに外寒いので各自テントでお食事。
もちろん、くまポテトは皆さんに配達しましたよ(笑)
食事がすんだら、みんな集合で焚き火タイムです
今回は、人数多いので・・・
焚き火台2台体制でファイア~
Nさん・Mさんに炙りうまい棒体験してもらいました(笑)
実食、評価は悪くはなかったです(笑)
で、焚き火も収まったところでオッサンたちも解散。
片付けをしたらオヤスミナサ~い
と、言うところで
つ・づ・く(笑)
と、思った方々。
まだだ!まだ終わらんよ!!(笑)
おはよーございまーす
朝日は山の陰になるようですね
夜、寒さに強いらしいくまりん★(笑)は大丈夫でしたが、わりと冷え込んだみたいで・・・
おっと車の天井少し凍ってるぜ
すぐにストーブ点火
テントの中のストーブ、暖かいです~
心配された天気も大丈夫そうです
みんな順次起きてきます。
特に子供たち、朝ごはんも食べずに遊びまわってます(笑)
いつの間にそんなとこ登ったんだ君たちは
何やら・・・
可愛らしいモンスターも現れましたよ(笑)
前回のウサギに続いて着ぐるみモンスターSちゃんです(笑)
さあ、朝ごはん食べるよ~!!
朝ごはんは、昨夜〆にならなかったうどんです(笑)
暖かくって美味し~
朝ごはん食べて、大人はゆっくりしてると・・・
子供たち足湯(笑)
他にも色々仲良く遊んでくれたました
おかげで、大人は撤収作業に専念出来ました
何だかんだ色々しながら片付けもしつつで、皆さんお昼頃に・・・
撤収完了
管理棟にOUTのご挨拶して、最後に皆さんで・・・
集合写真!!
あ、グルキャンしてて初めて集合写真撮った気がする・・・(笑)
と、言う事で今回の年末グルキャンも無事終了!!
年末の忙しい中、集まっていただいた皆さん大変ありがとうございました
とても楽しかったです
笠戸島キャンプ場も、とっても良かったです
家から1時間ぐらいの距離だったら、真道山よりこっちがホームになるところでした(笑)
結局、今年最初で最後のお初キャンプ場でしたし(笑)
では、このあたりで今回の年末キャンプレポ終了です
え? えらく駆け足で強引に終わったなですって?
スミマセン、これ以上刻むには記憶が薄れてて・・・(笑)
でもご安心ください!!
今週末、片添ヶ浜キャンプ場で餅つきキャンプがあります!!
きっとココならネタ満載で10話刻めるかもよ??(笑)
と、言う事で・・・
終・わ・り