Hilander(ハイランダー)おすすめアイテム紹介してみる!

くまりん★

2019年08月23日 23:19

みなさま、おはようございます・こんにちわ・こんばんわ

時々キャンプギアネゴシエーターの くまりん★です。


怒涛の岩倉キャンプレポも終わりましたので、ナチュログさんの投稿キャンペーンとやらの記事を書いてみます。
だって、今回のお題ってくまりん★お気に入りブランド

ナチュラムオリジナルブランドのHilander(ハイランダー)ですもん!!

ハイランダー製品ってサイコーっすよ!!っと軽く忖度(笑)

で、くまりん★購入のアイテムの中からおすすめのこちらを紹介してみます

Hilander(ハイランダー) アルミロールテーブル 70×70cm

Hilander(ハイランダー) アルミロールテーブル 70×70cmです

では、紹介してみましょう

現在、くまりん★家の主力テーブルになってるのがこの


Hilander(ハイランダー) アルミロールテーブル 70×70cmを2台です。

オサレなテーブル欲しいよねと、奥さまとあーでもないこーでもないと散々検討した結果ドラフト1位指名したテーブルです(笑)
当初、最有力候補だったのは・・・・・

Hilander(ハイランダー) ウッドロールトップテーブル2

Hilander(ハイランダー)の名品のウッドロールトップテーブルでした。
ロールテーブルって、アルミタイプとウッドタイプがありますね。
当然、超オサレ度高いのはウッドタイプです

しかーし!ウッドタイプは重量重かったりするし、何よりも・・・・・

お値段がオサレでは無い(安くない)!!(笑)

Hilander(ハイランダー)のウッドロールトップテーブルは、他のメーカーの同タイプよりはずいぶん安いんですけどね
それに、ウッドタイプだとオサレだけに、汚れや傷が気になって使いにくいかも!と。
それを防ぐのに、テーブルクロスを掛ける方法もあるけど、そうしたらそもそも木の部分が見えなくなって意味なし!(笑)

で、まさかの大逆転でアルミタイプになったのです。
アルミタイプだと拭き取りしやすいですし、熱い物も置けますしね

何より安い!!(笑)

ちなみに実際使ってみて・・・・・
子供が色々こぼしまくったりしたので予想通りになりました

で、ポチッたのがHilander(ハイランダー) アルミロールテーブル 70×70cmです。
コレにしたもう一つの理由が


ハイタイプ、ロータイプの2段階使用できるところです

基本的に普段のキャンプではロースタイルなのでロータイプで使用してます。


こんな感じです。

また、バーベキューなど立ってることが多い時はハイタイプがちょうど良いです。


バーキューコンロとも高さが合いますね

この高さ2段階仕様、超便利です
ちなみに、高さを変えるのは足の部分が連結されてるのを外して足キャップを付け替えるだけです。

ちなみに収納状態は


こんな感じです。

もちろんアルミで軽いので持ち運びも楽々です。
組み立ても簡単です
脚を広げて、ロールトップを広げてロックするだけ。
説明書なくても直感的にできます。

さて、ここで一つ疑問が。
なぜ70cmが2台なのかって?
120cmサイズくらいの大きいのが欲しいなと思ってたのですが、小さいのを2台にしちゃいました。
と、言うのも小さいの2台だと色々な使い分けが出来ると思ったのです。

まずは人数によって使い分けが出来ます。


1台だと父子の二人の時ちょうど良いですね。


2台だと2家族6人使用でも十分な広さ

そして焚き火などする時に、テーブルがいる時1台に荷物移して、もう1台をサイドテーブルに移動させて使用することも出来ます。
もちろん軽いので持ち運びも簡単

5月に購入して何度か使用してますが、我が家の使用スタイルにバッチリハマりました
ですが、良いことづくめと言うわけでもありません。

一応欠点?と言うか、ここはちょっと残念かな?な部分も紹介しておきます。

①ロータイプにするには、一度ハイタイプに組み上げてから足を外すのが少しめんどくさい。
 収納もいちいち繋げないとダメ。

②天板のハイランダーのロゴが大きいので、人によっては好みが分かれるかな?
 くまりん★は、宣伝になると思ってるので気にしてません(笑)

③説明書がついてない!!
 まあ、先ほども言いましたが、直感的に出来ます。

コレくらいですかね。
でも、1台が¥3980円なのでお値段考えたらサイコーにコスパ良い製品だと思います!

ぜひ、皆様もテーブル購入に悩んだら、Hilander(ハイランダー) アルミロールテーブル 70×70cmを候補に入れてみて下さい





・・・

・・・・

・・・・・



ここまで書いて思い出した

このテーブルの紹介ってすでに

2019/05/19
我が家のキャンプアイテム紹介⑱ くまりん★家のテーブルその③

でやってたの忘れてた!!(笑)
今回の記事と内容に矛盾点があったらご了承ください(笑)

とにかく結論。

このテーブルはおすすめです!!


あなたにおススメの記事
関連記事