あけましておめでとうございます!
三が日も終わりましたので、今さらですが(笑)
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、諸事情によりあまり身動きが取れなかったので、わりと大人しくしておりました。
1日と2日は、くまりん★家のそれぞれの実家の集まりでしたので、3日くらいは少しお出かけしようと思い、初詣ドライブに行ってまいりました
以前は、よくドライブに行ってましたが(日帰りで1回の走行距離だいたい400~800km(笑))、最近はキャンプばっかりになってましたので(笑)久しぶりのドライブな感じでした。
目的地は、三原市の糸碕神社。
呉市広から海岸線をゆっくり行きました。
途中寄り道しながら
ハートの形に見える島だそうです
途中で見晴らしのいいとこでお弁当食べて
日差しは暖かいのですが、風は冷たいのですけど(笑)
目的地に到着。
3日の午後なので、さすがに人が少なかったので良かったです
我が家は、毎年初詣は行ったことのない神社に行くようにしております。
で、参拝を済ませて境内をみると、初詣の時よく神社焚火してありますよね。
そこで不思議なものを発見しました。
丸太の中がくりぬいてある、筒状の丸太薪(笑)
ええ、こういう物に反応してしまうのがキャンパーですね(笑)
何ですかね?コレ?
燃焼効果を上げるためなんでしょうか???
で、帰りに三原の道の駅によって帰宅。
走行距離、140km程度。
やばい、我が家的にぜんぜんドライブな距離ではなかった(笑)
以前は、ドライブ&旅行が趣味だったくまりん★。
今は当然キャンプのことしか頭にありません(笑)
今年も、しっかりキャンプ楽しみますので
皆様、本年もよろしくお願いいたします
あなたにおススメの記事
関連記事