くまりん★家キャンプ第7幕2018.3.24~3.25広島県 真道山森林公園キャンプ場
さてと、何から語ったら良いのでしょうか?(笑)
昨年11月に2回の父子キャンプをしてから、すっかり冬眠をしておりました。
で、3月春だヨーンと言うことで暖かくなってきたはずなので、キャンプ行くぞ~
ゆっきーさま「キャンプ行きたい!」
ということでキャンプの予定を立てようかなと。
そこで、我が家の予定を見ていたところ、、、、、、
有るじゃないか!
土曜日仕事休みの日が!
ゆっきーさまの保育園の卒園式で仕事休み取ってたんだ(笑)
卒園式終わって午後から行けるところ、、、野呂山?
無理!あそこはまだ寒すぎる(笑)
有るじゃないですか。
先輩ブロガーさんたちのレポで気になってた&島だから暖かそうな&家から近場のキャンプ場が!
そこは、、、江田島真道山森林公園キャンプ場。
そうです、このあとくまりん★のホームグランドになる真道山森林公園キャンプ場のデビュー戦です
作戦はこうだ
①午前中保育園でゆっきーさまのためしっかり泣く。
②お昼、他の園児の御家族とお食事会らしいので、
しっかり食べる。
③自宅に緊急帰還しキャンプ道具の積込
④そこまで出来たら、行くしかないじゃないか!(笑)
⑤奥さまに呆れられる(笑)
これしかない!(笑)
ええ、奥さまにはしっかり呆れられましたが、一応了解を得られたので出撃だ!
ちなみに卒園式、よくある子供から親への泣かせる手紙シリーズですが、ゆっきーさま「僕が大人になったら、熊本の阿蘇山へ旅行に連れていってあげるね!」の1文で、それまで泣いてたのを大笑いさせられました(笑)
成長したの~
普通、日本一周とか海外とか言うでしょうけど、我が家はキャンプはまる以前に、旅行によく行ってました
特に、熊本の阿蘇山は第二の故郷と言えるくらい大好きで、毎年1回以上旅行に行ってました。
ゆっきーさまも6歳にしてすでに5回も行っております(笑)
ゆっきーさま、1歳10か月阿蘇デビュー
え、阿蘇山の何が良いかって?
大自然素晴らしいし、温泉もいっぱいあるし、食べ物も美味しいし、酒(特に米焼酎)がチョー美味い(笑)
くまりん★阿蘇山大好きなんです!(笑)
、、、、、、、、、、、、なんか話がものすごーくそれた(笑)
さて、キャンプのお話ですね。
とりあえず、自宅に一度帰って着替えし、荷物を詰め込んで出発したのが14時半くらい。
16時までのチェックインにギリギリだな。けど、途中で連絡すれば遅れても大丈夫なはず、、、、、と思ってたらキャンプ場から電話!
管理人さん「いつごろつきますか?」
くまりん★「16時ギリギリだと思います」
管理人さん「間に合わんと困るんよ」
えー?遅れてもいいんじゃなかったの??
とはいえ、全力で走り続けまさに16時前に到着!!(間に合った~)
管理人さん初めまして!
くまりん★「ギリギリに着いてゴメンナサイです」
管理人さん「急がせてごめんね、実は歯医者の予約してあったから16時に帰らんと間に合わんとこじゃったんよ」(笑)
ええ、くまりん★のハートはこの管理人さんに完全に撃ち抜かれてしまいました(笑)
この管理人さん、本当に面白くて優しい素敵な方です。
そして噂の激安大量コンテナ薪を購入!
ほんとーに一杯だ
さて、サイトに移動して急いで設営だ・・・・・・・・・・・出来た!
おなじみキャンコレのMyテント&多少の風よけ代わりのメッシュタープ。
一人で張るのも慣れてきましたよ
到着時間も遅かったので、ひととおりセッティングも出来たところで、割引券を貰った近くの「シーサイド温泉のうみ」へお風呂にいっきまーす
、、、、、、のハズだったのですがえらく遠い、なかなか着かない
あ、温泉の看板、着いた!、、、、、、ん?「サンビーチおきみ」?
違う温泉じゃん!!(笑)
どうも、キャンプ場に行く途中、温泉の文字の看板だけでそれが「シーサイド温泉のうみ」だと勘違いしてしまったらしい
でも、値段をみると「シーサイド温泉のうみ」よりお安い
そのまま入っちゃいました。
おまけに、西の方角海岸沿いですっごく夕日がキレイ!!
砂浜で少しゆっきーさま走り回った後温泉に入ると、お風呂は広くなかったですが、夕日が射し込みめっちゃきれいで気持ち良かったです!!
そう、くまりん★はコレが見たくてこの温泉に来たのだよ(笑)
(父さん場所間違えて遠くに来てごめんよ)
(ちなみに、こちらの温泉サンビーチおきみは10月末で営業終了したそうです)
さて、キャンプ場への帰り道、近くのスーパー藤三で御飯の買い出し。
味付きの焼くだけお肉に、冷凍チャーハン、半額のお惣菜(笑)
超手抜きですね。
父子キャンプを始めてから、どんどん料理が手抜きになってきてる気が、、、、
美味しければ良いのです!!(笑)
そして食後の楽しみ、焚き火ターイム
なんたって、今回お正月に買ってもらえたニューアイテム、ちゃんとした焚火台(笑)(さらばBBQコンロ)
コールマン ファイアーディスクのデビューですもん
さあ、薪は山ほどあるからガンガン燃やすぜ
やっぱり、ちゃんとした焚火台だと、なんか焚火の炎もカッコイイゼ(笑)
さあ、ゆっきーさまよ、焼きマシュマロターイム、、、、、、、すまん息子よ。
父さんマシュマロ買い忘れてた
さて、気を取り直して焚火の前でゆっきーさまとオセロ(笑)
星空の下、焚き火の前でするオセロ、良いですよ~(笑)
?なんだこのテーブル??(笑)
で、適度な時間でお休みなさ~い
おっはよ~ございま~す
って、起きねーしコレ(笑)
ゆっきーさま起きるまでに、少し洗い物など片付けして朝ごはん。
今回は、、、朝から袋ラーメンをソーセージ等INで煮込み。ザ手抜き
良いんです、ゆっきーさま喜んでるから良いんです(笑)
食後は少し遊んで
シャボン玉きれいにできました
その後、キャンプにて初の交流がありました。
隣りのサイトのお母さんとお子さんが散歩したりしていたので、一緒に遊ぶ?と声かけてみると来てくれました
ゆっきーさまとボール遊び。
その間にお父さんにもご挨拶。
こちらはMさんファミリーご家族3人でファミキャン中。
(先日のキャンプレポ⑰のMさんとは別のMさんです(笑))
お子さんはSくん4歳の一人っ子。
ゆっきーさまも一人っ子なので、ちょうどおにいちゃんおとうと的にちょうど合ったみたいです
ちなみにお父さんのMさん、ノンブロガーさんですがかなりのキャンプ中毒の方です(笑)
台風の日にソロキャンプしたことあるそうです(笑)
あと、物欲も神のような存在です(笑)
奥さまもとても優しくて素敵な方でした
ちなみにその後、夏に一緒にキャンプしようと約束してましたが豪雨災害の関係で我が家が行けなくなり、これ以降お会いできてませんで、LINEでの交流だけになってますがマブダチです(笑)
Sくんと仲良くなってきたとこでゆっきーさま、一生懸命トランプをSくんに教えてます
ちなみにSくんまだパジャマ(笑)
??なんだこのテーブル???(笑)
ゆっきーさまが遊んでてくれたおかげで撤収がはかどり助かりました。
ここでゆっきーさまが、まさかの「Sくんたちと帰りにお昼ごはん一緒に食べたい!!」の無茶ぶり
おそるおそるMさんにお伺いしてみると、まさかの快諾
どうも、お話ししてみると同じお店を考えてたみたいで、それならご一緒しましょうとなりました
ちなみにそのお店とは、真道山キャンプあるあるのお食事処「海辺の海鮮市場」です。
(ちなみに、こちらのお店も、7月以降休業中らしいです)
話が決まったら、一気に片づけて撤収完了!
管理人さんにご挨拶。絶対また来ま~す
移動して「海辺の海鮮市場」でMさんファミリーと一緒にお昼ごはん。
当然食べまくるゆっきーさま
この後さらに、真道山キャンプあるあるのお店、「豆が島」のソフトクリーム食べに行きましょうとなって移動。
盛りすぎたな(笑)
ソフトを食べて、最後に記念撮影して、残念ですがここでお別れ。
撮影くまりん★(わたくし写っておりません(笑))
とっても素敵なMさんファミリー
また必ずキャンプご一緒しましょう
と言うことで帰宅して2018年最初のキャンプは無事終了。
とーっても楽しかったです
今回の真道山森林公園キャンプ場。
こじんまりした感じのキャンプ場ですが、素敵な管理人さんやこのキャンプ場の雰囲気がとても気に入って、これ以降くまりん★のホームグランドとなっております。
また、キャンプ場での交流、初めてでしたがとても良かったです
このキャンプ以降、ほとんどのキャンプで交流が出来ていますが、ほんと世界が広がる感じで面白いです
ゆっきーさまも、他の子供たちと遊ぶのが楽しいようです(自分からは声を掛けれませんが(笑))
ぜひ、今後もたくさんの方々と交流したいと思ったキャンプでした。
あなたにおススメの記事